現場ブログ

家屋の解体工事の準備や解体工事の流れを解説!

岡山市の皆さんこんにちは!ALIVEconstructionの佐藤勝彦です。

自宅の解体工事をすることになったけれど、具体的には何をしてどんな準備をすればいいんだろう……? 
家屋解体は大がかりな工事ですし、大きな金額が必要。
おおまかな全体像も分からないとなると少し不安ですよね。
そこで、今回は一般的な家屋の解体工事までに必要な準備や実際の解体工事の流れについて2部に分けてお伝えしていきます。

本日は解体工事までに必要な準備について説明していきます!

1.現場調査・下見

まずは解体業者への依頼をしましょう!
解体業者に問い合わせた際に大まかな解体にかかる費用を聞いていても、必ず業者に現地を見てもうようにして下さいね!
電話などで業者に提示できる情報には限界がありますし、その情報で算出できる見積もりもやはり「だいたい」になってしまいます。
現地調査した結果、見積もり総額が大きく変わってくることも考えられますので、正確な見積りをしてもらいましょう。
遠方にある家だとしても、なるべく業者と一緒に現地調査をされることをおすすめします。
また家財や樹木等の処分の依頼をできる業者も多くあります。
家財等の処分を頼む場合は、追加料金もかかりますので内部も見てもらいましょう。

2.見積り請求

現場調査後、業者に見積書の請求をしましょう。
現地調査の時に話したこと、チェックした部分などに矛盾がないか、金額面で不審に感じることはないか、よく確認しましょう。
納得できる内容であれば解体業者に連絡し、本契約を交わします。

また、各都道府県知事宛ての届出書や計画表などのたくさんの書類の提出が家屋の解体工事をする為には必要となります。
ですがそのほとんどを解体業者がお客様に代わって書類作成や届出を行いますので、本契約を交わす際に並行して委任状を記入するのが一般的です。
念のため、解体業者に提出した書類は控えをもらうようにしましょう。

3.近隣への挨拶

工事日が決まり次第、近隣住民に解体工事を始める旨の挨拶をしましょう。後々のトラブルを避けるため、解体工事で迷惑をかけることに対するお詫びの気持ちを伝えます。
解体業者の担当者と一緒に挨拶に伺い、事情を施主が説明し、専門的なことは解体業者が説明すると良いです。

挨拶する範囲に決まりはありませんが、隣接する家や道をはさんだ向かいの家、そのほか迷惑をかけると思われる家屋にはご挨拶に伺うと良いでしょう。

4.ライフライン停止の手続き

解体工事が始まる前に、すべてのライフラインを停止しましょう。
ほとんどが電話でできる手続になりますので、早めに済ませておくと良いでしょう。

電力会社に電話をして、○月〇日で使用停止をしたいという旨を伝えます。
その際に残りの日数分の未払い料金の支払いについても併せて確認しておくと良いでしょう。
停止後、電力会社が電柱からの引き込み線やメーターを取り外しに来ます。

メーター部分にガス会社の連絡先が貼ってあるので連絡します。
電気と同様、ガスの停止日と未払いの料金の支払いについて確認しておきましょう。
(都市ガス、プロパンガスどちらの場合も手順は一緒です)

水道は、解体工事の際に工事用水として利用する場合が多いです。
そのため、水道局には解体工事をすること、退去までの生活用水分を先に精算してほしい旨を伝えましょう。
工事で使う水道料金の請求については解体工事にかかる料金に含むのか別精算なのか、解体業者に確認しておきましょう。

NTTの営業所に電話をして、停止日を伝えます。
停止後、NTTの業者が電柱からの引き込み線を撤去しに来ます。

他にも、衛星放送や有線、浄化槽、インターネットなどがあればこちらも停止の手続きをしておきましょう。

おおまかな解体工事までの準備は以上になります。
明日はいよいよ解体工事着工からの流れについてご説明していきますね!

WEBサイトから無料
お見積もりいただけます!!

このページの先頭へ戻る