現場ブログ
岡山でのブロック塀の撤去・解体方法を紹介|安全な施工手順とは
塀の除去や解体は老朽化や安全性の観点から、定期的に行われることが必要です。特に岡山では地震や台風などの自然災害に備えるために、老朽化したブロック塀を撤去して新しいフェンスや壁に置き換えるケースが増えています。しかし、塀の除去には専門的な知識と安全な手順が求められます。適切な方法で作業を進行することで事故を防ぎつつ、効率的に撤去を完了させることが可能です。本記事では、岡山でブロック塀の除去を行う際の手順と注意点について解説します。
塀撤去の基本的な流れと事前準備について
ブロック塀の除去には、計画的に進めるためのステップが必要です。事前準備や周囲の状況を確認することが、撤去作業を安全かつ効率的に進行するための基本です。ここでは、塀の除去における基本的な流れと準備について説明します。
事前調査と準備が必要
ブロック塀の撤去作業を始める前には、現場の事前調査が欠かせません。まず除去する塀の状態や構造をしっかりと確認することが重要です。ブロック塀の高さ幅、そして使用されている材質によって必要な工具や機材が変わってきます。特に塀が非常に高い場合や鉄筋が使用されている場合、解体の難易度が上がるため重機の使用や特殊な技術が必要になることもあります。次に周囲の環境や安全性を確認します。ブロック塀が撤去される際には、周辺の建物や敷地に損傷を与えないように注意する必要があります。例えば隣接する住宅や庭が近くにある場合解体作業中に飛散するブロックの破片などで損傷を与えるリスクがあるため、周囲の保護対策が重要です。安全を確保するために解体前には防音・防振シートを設置したり、作業区域をバリケードで囲むなどの準備を行います。
必要な機材と作業員の手配
塀の除去には、適切な機材と専門的な技術を持つ作業員が必要です。一般的には電動ハンマーやコンクリートカッター、さらに必要に応じて小型の重機を使用して解体を進めます。特に鉄筋が組み込まれているブロック塀は切断作業が必要になるため、専用の機材を用いることが推奨されます。作業員の手配も重要なステップです。塀の解体作業は一人で行うのは危険な場合が多いため、複数の作業員で連携しながら進めることが求められます。特に大きなブロック塀を撤去する際には適切なタイミングで塀を分割し、慎重に取り崩していく必要があります。このため経験豊富な解体業者や作業員を手配することが、安全で効率的な作業を実現するために不可欠です。
塀が道路に面している場合は、作業中に道路を通行止めにする必要があるかもしれません。交通整理を行う作業員を手配することで、歩行者や車両の安全を確保しながら解体作業を進行することが可能です。岡山のような住宅地では、こうした交通整理や近隣住民への配慮が特に重要です。
ブロック塀除去にかかる時間と費用
塀の撤去には、工事の規模や塀の状態によって異なる日数や費用がかかります。除去の規模や使用する機材作業員の人数によっても大きく異なりますが、一般的な目安を把握しておくことで適切なスケジュールと予算を計画することができます。
撤去にかかる日数の目安
ブロック塀の除去にかかる日数は、その規模と解体の難易度によって大きく左右されます。一般的な塀の撤去であれば、1日から3日程度で作業が完了することが多いです。たとえば高さが1メートル前後で、特別な鉄筋補強がないシンプルなブロック塀であれば1日で除去が終わるケースが少なくありません。一方でより大規模な塀や、鉄筋で補強された頑丈な塀の場合撤去にかかる時間は長くなります。こうした場合は解体作業が複数日にわたることがあり、2日から5日程度が一般的な目安です。解体中に廃材処理や現場の整地作業が必要になるため、これも時間に影響を与えます。
除去するブロック塀が公共の通りに面している場合や道路交通が多い場所にある場合、作業時間が制限されることがあります。岡山の住宅密集地では交通規制や近隣住民の安全確保を行いながら作業を進める必要があり、これが日数の増加につながることもあるのです。
塀撤去にかかる費用の概要
ブロック塀の除去にかかる費用は、一般的に1㎡あたり5000円~1万円が相場です。この費用には、撤去作業そのものに加えて廃材の処分費用や現場の整地作業なども含まれます。塀の規模や材質そして除去に必要な機材の種類によって費用は変動するため、事前に正確な見積もりを取得することが重要です。撤去する塀が非常に古くアスベストなどの有害物質が含まれている場合には、特別な除去作業が必要になることがあります。こうした有害物質の処理には専門的な技術と設備が必要であり、追加費用が発生することがあるのです。岡山ではアスベスト処理を適切に行う業者が存在しており、解体前にこうした事前調査を行ってもらうことが推奨されます。
ブロック塀除去の具体的な作業手順
塀の撤去は解体作業中の安全性と効率性を確保するため、ブロック塀撤去で適切な手順を踏んで進行する必要があります。特に岡山の住宅密集地では、周囲に迷惑をかけないように配慮しながら作業を進めることが求められます。ここでは、ブロック塀の除去における具体的な作業手順を詳しく解説します。
ブロックの分割と解体の開始について
塀の撤去作業は、まず最初に塀を分割するところから始まります。ブロック塀は通常連続して積み上げられているため、一気に解体すると崩壊や事故のリスクが高まるのです。そのため、ブロックを適切なサイズに切り分けて解体を進めます。一般的には電動ハンマーやコンクリートカッターを使用してブロックを一つ一つ切断し、慎重に取り外していきます。
この際塀の強度やブロックの状態に応じて、解体方法を調整する必要があります。古い塀の場合ブロック自体が劣化していて崩れやすいことがあるため、無理に力をかけて取り外すと予期せぬ事故が起こる可能性があるのです。したがって必要に応じて手作業で慎重に作業を進め、ブロックが周囲に飛散しないように注意します。
特に鉄筋が使用されているブロック塀では、鉄筋の切断作業が必要です。この場合専用の工具を使用して鉄筋を切り離し、解体作業がスムーズに進むようにします。岡山の解体業者はこうした鉄筋入りの塀にも対応できるため、適切な機材を使いながら効率的に解体を進行することが可能です。
廃材の分別と運搬作業
解体が進む中で発生する廃材は、適切に分別して運搬する必要があります。ブロック塀の廃材にはコンクリートブロック、鉄筋場合によっては石や砂利などが含まれておりそれぞれの廃材を適切な処理施設へと運搬します。コンクリートブロックはリサイクル可能な資材であるため、リサイクル施設に送られることが一般的です。
廃材の運搬にはトラックや小型の運搬車両を使用しますが、岡山の住宅密集地や狭い道路では運搬ルートや時間帯を考慮する必要があります。交通量の多い場所では作業時間を調整し、できるだけ周囲に迷惑をかけないように計画的に廃材を運び出すことが重要です。近隣住民の生活に影響を与えないよう防音シートや飛散防止ネットを使用して、廃材の飛散を防ぐ措置を講じることも欠かせません。
廃材処理の際には運搬コストと処理費用が発生するため、ブロック塀撤去で事前にこれらの費用が見積もりに含まれているかどうかを確認しておくことが大切です。岡山では地域の廃材処理施設へのアクセスが良好なため、適切な処理手続きを行うことでコストを抑えつつ環境に配慮した処理が可能です。
基礎部分の除去と整地作業
塀の上部が撤去された後、ブロック塀撤去で基礎部分の除去に進みます。塀の基礎は通常コンクリートでできており、地面に深く埋め込まれていることが多いため基礎部分の撤去には専用の機材や重機が必要です。小型の重機を使って基礎を掘り起こしコンクリート部分を破砕することで、完全に除去します。
基礎がしっかりと撤去されていないと今後新しいフェンスや塀を建設する際に、地盤の安定性に問題が生じる可能性があります。そのため、基礎部分の除去作業は非常に重要なステップです。岡山のように地盤の状態が場所によって異なる地域では地盤調査を行い、必要に応じて基礎の撤去後に整地作業を進めることが求められます。
整地作業では除去された基礎部分の穴を埋め戻し、土地を平らにします。この整地が不十分だと地盤が沈下したり、次の建設作業に支障が出ることがあります。したがって解体業者は整地の際に、土をしっかりと固め平坦で安定した状態にすることが求められます。岡山の解体業者は整地作業においても経験豊富であり、今後の土地利用を見据えた適切な処理を行います。
まとめ
岡山でのブロック塀除去は、安全性と効率性を重視して計画的に進める必要があります。事前調査と適切な準備が重要で、塀の状態や周辺環境を確認し、必要な機材と作業員を手配します。
撤去にかかる日数は塀の規模や構造により1日から5日程度で、費用は1㎡あたり5000円~1万円が相場です。作業手順は塀の分割から始まり、廃材の分別と運搬、基礎部分の除去と整地作業と進みます。
特に岡山の住宅密集地では、近隣への配慮が重要です。交通規制や騒音対策、廃材の適切な処理など、環境に配慮した作業が求められます。また、地盤の状態に応じた整地作業を行い、今後の土地利用を見据えた処理が必要です。
その他のブログ記事/ OTHER BLOG /
岡山で解体のことなら
株式会社ALIVEへ
木造解体工事、鉄骨解体工事、RC解体工事、内装解体工事、アスベスト除去、プチ解体工事まで
安心してお任せください。地域密着・スピード対応!
お気軽にお問い合わせください。
住所:〒703-8216 岡山県岡山市東区宍甘368-3(国道250号線沿い)
電話番号:086-238-8681
受付時間:8:00〜19:00
定休日:なし
株式会社アライブの
スタッフ/ STAFF /
完全自社施工
だから安心
解体の事は何でも
ご相談ください