現場ブログ
地中埋設物についての説明①
こんにちは。
今回は解体工事中に出てきた地中埋設物について説明します。
まず地中埋設物とは何かを説明します。
家屋の解体が終わった後の地中から出てきた埋設物の事を地中埋設物と言います。なのでどこの解体業者様も見積書には別途として記載されている事が多いです。
埋設物の種類としては
①古基礎
②井戸
③浄化槽
④大きな岩
⑤地番改良材と他にも色々ありますが大きく分けてこの5つです。
昔は産業廃棄物に対する規則もそれほど厳しくなかったのでそのまま地中に埋めていた事も珍らしくなかった様です。
明日は地中埋設物の種類に対しての料金が高くなる場合と安くなる場合について説明していきます。
それでは今日もお疲れ様でした。
その他のブログ記事/ OTHER BLOG /
岡山で解体のことなら
株式会社ALIVEへ
木造解体工事、鉄骨解体工事、RC解体工事、内装解体工事、アスベスト除去、プチ解体工事まで
安心してお任せください。地域密着・スピード対応!
お気軽にお問い合わせください。
住所:〒703-8216 岡山県岡山市東区宍甘368-3(国道250号線沿い)
電話番号:086-238-8681
受付時間:8:00〜19:00
定休日:なし
株式会社アライブの
スタッフ/ STAFF /
完全自社施工
だから安心
解体の事は何でも
ご相談ください