補助金・助成金/ SUBSIDY /

瀬戸内市の解体工事で利用できる補助金・助成金

管理不全で老朽化が進む空き家は、地域生活の安全や衛生、景観を損ねます。瀬戸内市は令和2年から、特定空家に指定された空き家の解体費用を一部支援し、問題解決を目指します。 

空家等除却支援事業補助金

助成建築物1.瀬戸内市内に存在すること
2.特定空家等に認定されたもの、または特定空家等となる可能性が高いもの
3.建築物に所有権以外の権利が設定されている場合は、その権利を有するすべての者から同意を得ているもの
4.公共工事に伴う移転、建替え等の補償の対象となっていないもの
補助対象者1.対象空家の所有者またはその法定相続人、またはそれらの人の承諾を得た人
2.市税を滞納していない人
3.暴力団員、暴力団や暴力団員と密接な関係を有しない人
助成額事業に要する経費の3分の1以内(千円未満は切り捨て)
上限50万円
その他◇補助対象となる工事
市内施工業者が行う、次の1または1+2の工事
1.除却工事(建築物及びこれに附属する工作物の全部の撤去)
2.附帯工事(敷地に存する門扉、塀、立木等の撤去)
※附帯工事のみの施工は補助対象になりません。
◇注意事項
1.補助要件及び現地調査等の確認やご案内のため、必ず事前相談を受けてください。なお、事前相談でご来庁いただく前に訪問日時を連絡してください。
2.交付決定前に工事の請負契約をしている、工事を着工している場合は補助対象外となります。
3.建設リサイクル法などの関係法令を遵守してください。
4.補助事業は申請年度内に完了させて実績報告を行ってください。
5.工事終了後の土地は責任をもって適正に管理してください。

お問い合わせ

瀬戸内市 危機管理課

住所〒701-4292 岡山県瀬戸内市邑久町尾張300番地1
電話番号0869-22-3904
FAX番号0869-22-3299
URLhttps://www.city.setouchi.lg.jp/soshiki/3/3281.html

WEBサイトから無料
お見積もりいただけます!!

このページの先頭へ戻る